一紙小消息
和尚のひとりごとNo840「一紙小消息4」
【原文】
時下れりとても疑うべからず。
法滅以後の衆生、なおもて往生すべし。況や近来をや。
【意味】
教えが説かれた時代よりはるかな時を隔てているとしても疑っては
教えそのものが滅び去ってしまうのちの未来においてさえも往生で
今の時代の私たちにそれが叶わないことなどあるでしょうか。
和尚のひとりごとNo839「一紙小消息3」
【原文】
罪人なりとても疑うべからず。
「罪根深きをも嫌わじ」との宣えり。
【意味】
罪を犯した人であっても疑ってはなりません。
現に釈尊によって
「罪深くとも、分け隔てすることはない」
和尚のひとりごとNo838「一紙小消息2」
【原文】
末代の衆生を往生極楽の機にあてて見るに、行少なしとても疑うべからず。
一念十念に足りぬべし。
【意味】
末法・末世に生きる者たちについて
極楽への往生を遂げられる資格(素質・能力)という観点から考えてみると
たとえ現に実践が少ないからといって、往生できることを疑ってはなりません。
ひとたびや十回のお念仏で既に十分だからです。
和尚のひとりごとNo837「一紙小消息1」
「一紙小消息(いっしこしょうそく)」は、
近世までは「小消息」という名称が一般的であり、また「
このご法語の内容は、念仏による極楽への往生の教え、
またこのご法語の引き合いに出されることがある浄土真宗の親鸞聖
浄土宗の教えの相伝である五重相伝の初重『往生記』
釈迦仏そして諸仏の恩徳を謹んでこの身に受けながら、
合掌